公式LINEアカウントでお供え品やお勧めの記事を紹介

春の訪れを待つ3月に入ってからの時候の挨拶

目次

本格的に暖かくなる時期が待ち遠しい時期の挨拶

新年には年賀状、松の内を過ぎ2月4日の立春までは寒中見舞い、立春を過ぎ寒い2月中なら余寒見舞いと季節の挨拶を送るには時候に合わせたメッセージを送るのが風習であり一つのマナーでもあります。

では、2月を過ぎ3月に入ってから、何らかのアクションやお相手とのコミュニケーションを取るために挨拶状やメッセージを送りたいという場合にはどうすればいいのでしょうか。

春の時期は卒業や入学、就職をはじめ、人事異動や転勤などもある時期です。

お相手やそのご家族に卒業や入学などのイベントが控えている場合や、ご自身が転職や異動などがあるといった場合、ご家族に卒業や入学のイベントがあるといった場合には、そのタイミングを生かして季節の挨拶を送るのも一つの方法です。

特にイベントがなくても春を迎える想いを伝えよう

何かタイミングがないと送りにくいという方は春によくあるイベントを利用するのがおすすめですが、特に予定されているイベントがない方も気軽に挨拶状を送ってみましょう。

多くの方にとって寒い時期は辛いので、暖かい春になる時期を待ちわびていますから、春めいてきたことを喜ぶお便りや、しばらく連絡を取っていない方に暖かくなったら会いたいですね、といったメッセージを伝えれば喜ばれます。

また、最近は花粉症の方も増えているので、暖かくなるのは嬉しいですが、そろそろ花粉に苦しめられる時期ですと冗談を添えることや、お相手の花粉症を気遣うメッセージを伝えることもできます。

桜が咲く時期には桜が描かれた絵葉書や写真ハガキなどを送れば、それだけでも喜ばれます。

ご不幸があったご家庭や直近でご家族を亡くされているご家庭なら

3月には春のお彼岸があります。

去年ご不幸があって喪中ハガキが送られてきたお知り合いやお取引先である場合や、喪中のためにいつも送っている年賀状を遠慮した際や、一周忌や三周忌などの時期などまだご家族が亡くなられて間もない方であれば、お彼岸の時期に合わせて、家族を亡くされた寂しさを労わるメッセージを送るのもおすすめです。

春のお彼岸は春分の日を含めた前後3日です。

春分の日はその年によって変わりますが、例えば、3月21日が春分の日であれば、お彼岸の入りは3月19日で24日まで続くことになります。

お彼岸の時期に合わせてお線香やお花をお送りすれば、お相手にもより気持ちが伝わって喜ばれます。

早めに送るのはいいですが、お彼岸明けに到着する失礼は避けるようにしましょう。

新商品 月の花 桐箱 12種入 ¥5,500

オススメ ちとせうた 6種の香り 桐箱入

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次